こんにちは。じじおです。
前回でやっとこさテーマをブチこんだのですが(実際はもっとサクサクやりたい、けど我慢してる)
まぁ、まだまだ足りないですよね。
そこで今回は”JIN”特有のモノを導入したいと思います。
着せ替えしちゃいます
初めてです。
wordpressの着せ替え。
どうなるんでしょうね。ふふふ。
という訳で公式サイト様よりダウンロードします。

この大人っぽい、シックなものをチョイスしました。
さて、どうやって導入するんだろう(公式サイトを見ながらやります)
いざ、実装(着せ替え)
はい。やってみました。
“JIN”のいい所はマニュアルが超絶分かりやすいですね。
他所のブログ記事で説明されるより公式サイトのマニュアルを見る方が100倍分かりやすいし有益だわ。
変化後はこちら

(色くらいしかわかんねー)
ま、まぁこれから?良くなると思うから?
ね、ねぇ(汗
でも、簡単だったなぁ。本当にプラグインって素敵だわ。
↓この記事を見て頂ければ”着せ替え”以前の状態が確認できます。

これだけだとちょっとアレなのでアレします
(どれがどうなのかわかんねー)
ついでに今後使えそうなプラグインを導入します。
今のうちに。
コレいれます。
html/cssやってたし、こっちの方がサクサク書けると思う(多分)
クラシックエディター

コレです。サックサク書けるハズ。
あ、でも”JIN”だとエディターが優秀だからなーーーー。
ちょっと使いながら検証していきたいと思います。
All in One SEO Pack
もうこれは、絶対と言っていい程ぼくは導入してます。
…時代遅れかも。でもマジでメジャーです。使いやすいし。
(コレよりイイヤツがあった気がするけど忘れた)

これはもうドメジャーです。
僕が説明するよりググったほうが絶対にいい。
とりあえず導入しましょう。アイコン、笑顔に見えてたけどよく見たらコンセントかプラグなんだね。勉強になりました。
これもモロモロ設定します(しました)
アナリティクスやサーチコンソールは勿論の事、他の色んな事が簡略化できるので最高のプラグインだと思っています。
色んなプラグインいれました
記事を書いて公開したら、より早くGoogleさんに認識してもらうヤツだったり、wordpressの管理画面を日本語化して分かりやすくしたり。
セキュリティ関係のモノもちょっと導入。
詳しくは…「おすすめ プラグイン」で検索!
最後に
今日もこんな感じの”ゆるゆる”の記事を書きました。
ブログサイトってこんな簡単に出来ちゃうんですよ^^
なので「大変そう」「それが分からないんだよ!」という方がいらっしゃたら、サイト制作代行も行っておりますのでお気軽にご連絡頂ければと思います。
それでは、また。
コメント